マグロカツ
ウインナーフライ
スパサラ(前日の残り)
もずくスープ
ごはん
成人式ゆうたら俺らの時代は
必ず1月15日って決まっててんで〜って
取引先の若い子に話したら、
え〜知らなかったです!って
だいたい言いますのでね、
僕ら世代が死んだらその日本の伝統
というか、歴史的な継承も無くなって
しまうのかな〜なんて考えたりします。
そういう意味では僕ら、
ラストサムライやな!って勝手に
思ってます(笑)
マグロカツ
ウインナーフライ
スパサラ(前日の残り)
もずくスープ
ごはん
成人式ゆうたら俺らの時代は
必ず1月15日って決まっててんで〜って
取引先の若い子に話したら、
え〜知らなかったです!って
だいたい言いますのでね、
僕ら世代が死んだらその日本の伝統
というか、歴史的な継承も無くなって
しまうのかな〜なんて考えたりします。
そういう意味では僕ら、
ラストサムライやな!って勝手に
思ってます(笑)
皮パリパリチキン
鯛のムニエル
スパサラ
きゅうりのお漬物
カボチャとうすあげのおみそ汁
ごはん
新規感染者が300人を下回らないと
緊急事態宣言を解除にもってけないと
大阪府知事の吉村さんが言って
ましたけど、いやいやそれって
数の問題なん?ってのが率直な
感想でして。とどのつまり新型
コロナウイルスとかって世間を
騒がせてますけど性質としては
風邪なのでして、だとしたら
冬に流行るのはごくごく当たり前の
話だと思うんですけど、このまま
どこの都道府県ものらりくらりと
営業自粛やら時間短縮なんてことを
繰り返しながら桜の咲く頃まで
時間を稼ぐのだろうなと思います。
季節性のものですから4月ごろには
自然と感染者数は落ち着くだろうと
思いますが、それをおそらく政府や
自治体は、感染対策の効果が出た!
って言うんでしょうね。
それを信じるも信じないも個人の
自由ですけど、政府や自治体の
やることって国民や市民の方は
向いてないことが多いと思います
ので、よく考えて自分で判断して
行動しないと後でバカみるのは
自分になっちゃうと僕は思っています。
カレーライス
レタスとツナのサラダ
かぶらとウインナーの豆乳スープ
カレーといえば休日につくっておいて
1日寝かせてから食べるのが我が家の
定番スタイルになってます。
今週は日曜月曜が休みだったので
月曜日につくっておいて火曜日実食です。
なんでも時短時短の現代で、つくって
すぐコクが出るっていうルウばっかり
ですけど、おそらくその味をだすのに
余計なものがいっぱい入ってるんだろう
と思っています。
うちのカレーはいわゆる市販のルウは
使わないので、おかしなものは入って
ないし、後味も雑味なく美味しいです。
まあコクを出すのに1日ねかせるのは
必須ですけど、会えない時間が愛を
はぐくむ〜みたいな、恋人みたいで
いいやん♪って思ってます(笑)
すき焼き風煮込み
きゅうりのお漬物
サーモンのマリネ
豆もやしの中華スープ
ごはん
年末にノルウェーサーモンの
片身を買ってマリネに漬けたん
ですけど、この晩で全部食べきりと
なりました。
かなり大きな魚体だったので、
片身で4600円しましたけど
年末年始、両方の実家にも持ってったり
して、食べたみんなが喜んでくれたので、
なかなか値打ちがあったなと思います。
初期投資というか、一度に払うお金が
大きくなると敬遠しがちな世の中ですが、
本当に値打ちのあるものが何かって
よく考えてお金をつかわないと、
普段節約してるつもりでも結局は
銭失いしてるのかもしれないなと
思います。
豚肉とじゃがいものカレーきんぴら
僕などは46歳の中年ですので、
1日生きるのにもうそんなにカロリー
必要としていませんのでね、
できるだけ食べないように
心がけてます。
今日は昼ごはんが午後3時と遅くなって
しまったので、家族みんな晩ごはん
いらないモードかと思って油断してた
んですがいやはやなんのその、
子どもたちはお腹が減るのです。
子どもたちの溢れるようなエネルギーを
感じる日々でございます。