4月25日の晩ごはん

豆乳グラタン

ほうれん草とウインナーの炒めもの

さつまいものシロップ煮

ごはん

f:id:asanoyaoya:20210426112411j:imagef:id:asanoyaoya:20210426112418j:image

妻の実家から直伝のオーブンプレート

全面グラタンです。

2枚分つくりましたので、都合12人前

なんですけど、うちにしてみれば

それほど多いってわけではなくて

翌朝には確実になくなる量なのです。

子どもたちがたくさん食べてるのを

見てるのはほんとに気持ちいいもんです、

親の責任はたしてるな〜って感じです(笑)

 

4月25日の昼ごはん

ほうれん草とベーコンの豆乳クリームパスタ

f:id:asanoyaoya:20210426024749j:image

お昼につくるには比較的簡単で

手間もかからないクリームパスタ

なんですが、いつもは7〜8人前

つくってるのに4人前しかなかったので

そりゃあ足りませんでしたわ。

うちの子、食べへんねん〜って

よく聞くんですけど、たくさん

食べるように普段からいっぱい

出さないと、そのうち気遣って

だんだん食べないようになるっていう

側面もあると思います。

子どもに気をつかわせないように、

しっかりつくり続けたいもんです。

4月23日の晩ごはん

たけのこごはん

豚バラと新玉ねぎの炒めもの

新玉ねぎのフライ

ブロッコリーの湯がいたの

文旦

f:id:asanoyaoya:20210424023549j:imagef:id:asanoyaoya:20210424023557j:imagef:id:asanoyaoya:20210424023606j:image

ごめんくさい

こらまたくさい

あ〜くさ〜

でお馴染みのチャーリー浜さん、

亡くなりはりましたね。

吉本新喜劇の芸人のギャグで一番好き

だったんですけど、子どもたちに

知ってるか?と聞いたら全員知らん〜

っていうもんで見せたろ思てネットを

検索してたら、ダウンタウンの松本が

“吉本史上最高の一発ギャグ“って

コメントしてる記事を見つけたので

俺と感性同じやん、って密かに

喜んでた日でした(笑)

 

 

4月22日の晩ごはん

ブリの照り焼き

鮎の塩焼き

ヒラあじのほぐし、おろしポン酢

オクラと丹波しめじの煮浸し

じゃがいものお味噌汁

ごはん

f:id:asanoyaoya:20210423024040j:imagef:id:asanoyaoya:20210423024049j:imagef:id:asanoyaoya:20210423024057j:image

奈良の中央市場内の魚屋さんには

生だけでなくいろいろな調理した魚を

売ってる店もあって、親しくしてるので

たまにはと思って晩ごはんのおかずと

なりました。

ブリ、アジ、アユの3点です。

かなり安くしてくれるんですけどその

かわり、残ってるやつは全部買い上げる

という男気もみせなあかんのでね、

それなりの覚悟が必要です(笑)

余ったらどうすんの?ってよく言われるん

ですけど、ゆうても食べものですのでね、

余らないように食べればいいんです、

簡単な話です。

4月21日の晩ごはん

もやしと春キャベツの棒棒鶏

切り干し大根の煮物

新玉ねぎのミネストローネ

ごはん

f:id:asanoyaoya:20210423023205j:imagef:id:asanoyaoya:20210423023211j:image

水曜日はたいてい仕事はお休み

なので、子どもたちが学校へ行った

後は何をやってるかというと

ほとんどの時間、料理をしてるんですけど。

この日の場合もまあまあ長いこと

料理していたので、ほんとなら

色々ストックなどできたはずなんですが、

もやしと新キャベツがまあまあの大量で

それを絞るのにけっこう時間がかかったり

したので、作った分はほぼ食いつく

されるという結果に終わりました。

普段からいっぱい食べなさい、

なんなら倒れるまで食べなさい、と

言ってるのでまあいいんですけどね。

4月20日の晩ごはん

もやし焼きそば

スナップエンドウとベーコンの炒めもの

そらまめの湯がいたの

アスパラの湯がいたの

えのきのお吸い物

ごはん

f:id:asanoyaoya:20210422024622j:imagef:id:asanoyaoya:20210422024629j:image

毎日料理をしているといっても、

オリジナリティーなんてものは

そもそも僕には備わってないです

のでね、新しく何かを作ろうかな

というときの入り口は誰かのレシピを

参考にするのが常なんですが。

で、焼きそばがね、自分としては

こだわってますので、レパートリーを

増やしていくというのはある意味

向上心を形にしていくようなもの

でして、こんなふうに言っちゃうと

なんか僕、すごいまじめな人間の

ように思われるかもしれないですけど、

実際のところまじめです(笑)

もやしはね、切らなくていいので

時短ということに関しては強い

味方なのですがいかんせん、

水が出ますので汁物以外で使うのは

なかなかの曲者なんですけど、

その厄介な水分も克服してやるぜ!

ってことで取り組みました。

今回は納得いく仕上がりにはなら

なかったですが、また経過報告

しますので!

向上心ありますので!(笑)

 

4月19日の晩ごはん

ちく天

キス天

貝柱塩焼き

納豆めかぶおろし

きゅうりのお漬物

大和まなとうすあげのおみそ汁

ごはん

f:id:asanoyaoya:20210420115246j:imagef:id:asanoyaoya:20210420115253j:imagef:id:asanoyaoya:20210420115259j:image

なんかコロナ禍になる以前から

家庭訪問が教員の負担になるという

ことからやるかやらないかについて

意見があるってことはSNSなんかで

ちょくちょく目にしてたんですけど、

ことし中2の長男の家庭訪問がリモートで

やるかこっちから学校を訪問するかの

2択だそうで、まさに本来の趣旨とは

かけ離れたことになってしまってて、

今風にいうと草です(笑)

人との接触を避けるために義務教育や

高校大学の授業をオンラインでやらな

あかんぐらいやったら、それに特化した

教育機関や教材がいくらでもあると

思うので、わざわざ教員がやる必要

ないというか、むしろその部分の

スキルは専門の人よりも低いと思うので、

先生にも生徒にもいいところがないと、

僕は思ってます、先生を含めて友達や

いろんな人との直接の関わり合いを

学ぶところと思ってますのでね。

家庭訪問も先生と保護者が対面して

話すってことと、どういう家や環境で

生活してるのか先生側が見るってことに

意味があるんだろうと思うので、それを

やらないってことは結局のところ

コロナ禍を理由にして教員側が

生徒との関係を薄くしようとしてるん

だろうなと思ってます。